ほろ苦い大人のコーヒー味♪
ノンオイルコーヒー大豆粉ビスコッティレシピです。

油なし、卵なし、小麦粉なし、乳製品なし!
とても簡単に作ることができるノンオイルコーヒー大豆粉ビスコッティレシピです。
通常オーブンで生地を焼いて、途中取り出し粗熱がとれたらカットし再び焼くのですが、今回は電子レンジで生地をかためてからカットし、オーブンで焼いています。
小麦粉不使用なので、糖質オフ、グルテンフリーです!
今回は素焼きのアーモンドを使用しましたが、くるみなどお好みのナッツを入れて作っても美味しいです♪
レーズンやくるみをたっぷり入れて作ったレシピもあります。

ブログをご覧いただきありがとうございます。
レシピブログに参加しています♪ポチッと下のボタンを押し、
応援していただけると嬉しいです!
レシピ更新の励みになります♪
簡単ノンオイルコーヒー大豆粉ビスコッティ♪卵なし小麦粉なし乳製品なし!
大豆粉 100g
インスタントコーヒー 小さじ2
水 130ml (インスタントコーヒーではなく濃いめに入れたコーヒー130mlでも可)
砂糖 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ1
素焼きのアーモンドやくるみ 40g
【レシピにした食材】
簡単コーヒー大豆粉ビスコッティの作り方
①ボウルへ大豆粉、砂糖、ベーキングパウダーをいれ泡立て器などでくるくる混ぜる。
(甘さ控えめです。甘いものがお好みの方は砂糖大さじ3にしてください。)
②インスタントコーヒーを水で溶かす。
③①へ②を加え混ぜる。
④③へ砕いたアーモンドをいれさらに混ぜる。

④ラップを敷いたお皿に写真のように長方形に形成し、600Wの電子レンジで5分30秒〜加熱する。
(厚さ1.5cmが目安です)

⑤生地が固まっているのを確認し、まな板の上に取り出し、粗熱が取れたら7mm幅に包丁で切り、クッキングシート(またはシルパン)を敷いた天板に並べる。

⑥180度に予熱をしたオーブンで20分焼いて、粗熱が取れたら出来上がりです。
焼き時間はご家庭のオーブンに合わせて調節してください。
シナモンパウダーを少し追加しても美味しいです♪
