フライパンで香ばしく焼いたヒラメに茨城県の名物、「納豆」を使用したソースをかけました。
「茨城フードセレクション審査会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加し、 「那珂湊漁港水揚げ活魚セット」をモニタープレゼントしていただきました♪
茨城県といえば納豆が有名!
あおさと納豆を混ぜたソースは、お肉にかけたり、ご飯にのせても美味しいです。

那珂湊漁港で水揚げされたヒラメの身は、ふっくら♪
柔らかくとても美味しかったです。
【レシピブログの「茨城新名物料理コンテスト」参加中】
焼きヒラメのあおさ納豆ソースかけレシピ
材料2人分
ヒラメ 2切れ
塩・こしょう 少々
片栗粉 適量
油 大さじ1
【ソース】
納豆 1パック
付属のたれ
あおさ 大さじ1
酢 小さじ1
作り方
①ヒラメに塩コショウを振り、片栗粉をまぶす。
②フライパンへ油を入れ熱し、①を両面焼き色がつくまでこんがり焼く。
③【納豆ソース】
容器へ納豆、付属のタレ、あおさ、酢を入れ、混ぜる。
④ヒラメを器に盛り付け、納豆ソースをかける。
ヒラメに片栗粉をまぶして焼くことで香ばしさがアップします。
