口コミで人気になった市販のオリゴ糖食品の「カイテキオリゴ」、ご存知ですか?
カイテキオリゴは日本で一番売れている善玉菌を増やして便通を改善するオリゴ糖食品です。
「カイテキオリゴ」の人気の秘密!
それは日本で初めて5種類の便通改善成分を配合した機能性表示食品である点です。
さらに、臨床試験済み!
お通じがないため
- からだが重くスッキリしない
- 肌荒れが気になる
等さまざまなからだの不調に悩んでいる方は多くいらっしゃいます。
発酵食品や食物繊維を意識して食べるなど、努力しているにも関わらす「スッキリしない。。」と本当に辛いですよね。
腸内環境を整えるために発酵食品を食べ、善玉菌を増やすことはもちろん大切です。
しかしそれだけでは実は不十分!
スッキリさせるには善玉菌を動かす栄養源(オリゴ糖)をとり、しっかり働かせることがポイント!
そこに着目したのが「カイテキオリゴ」なのです。
とても気になったのでカイテキオリゴを実際に試してみました。
この記事では
- カイテキオリゴとは?
- カイテキオリゴが日本で一番売れている人気の秘密とは?
- カイテキオリゴの口コミ!味は?おいしい?まずい?
- カイテキオリゴは子供にも飲ませられる?
- カイテキオリゴの食べ方(飲み方)
- カイテキオリゴのカロリーや糖質量は?
- オリゴ糖は「糖」という字がつくけど、血糖値は上がらない?
- カイテキオリゴの購入方法
についてまとめています。
腸内環境を整えたい方
自然にスッキリしたいと考えている方
発酵食品を食べているがなかなか実感がない方
便通改善成分を配合した【カイテキオリゴとは】
北の快適工房が販売するカイテキオリゴは、日本で初めて5種類の便通改善成分を配合した機能性表示食品です。
また臨床試験済み!
便秘傾向者の便通を改善する(排便量・排便回数を増やす)機能があります。
更に世界で唯一モンドセレクション8年連続最高金賞を受賞しているオリゴ糖食品です。
カイテキオリゴはなぜ5種類も便通改善成分を含んでいるの?人気の秘密
便秘を改善するために必要なこと。
それは腸内にいるビフィズス菌などの善玉菌を増やすことです。
オリゴ糖は、腸内環境を整えるビフィズス菌の栄養源(エサ)となり、善玉菌の増やしたり、活性化させる働きがあります。
実は「ビフィズス菌」は一種類ではありません。
わたしたちの体の中にはいろいろな種類のビフィズス菌が存在しています。
種類によってビフィズス菌には食べ物の好き嫌いがあり、それぞれのビフィズス菌を活性化させる食べ物(オリゴ糖)は違います。
この点に着目したのが、カイテキオリゴ。
一般的なオリゴ糖商品には一種類のオリゴ糖が含まれていますが、カイテキオリゴは多くの善玉菌を活性化させるために1種類のオリゴ糖だけでなく複数のオリゴ糖が配合されています。
カイテキオリゴに含まれているオリゴ糖の種類
ラフィノース ラクチュロース フラクトオリゴ糖
α-シクロデキストリン イソマルトオリゴ糖
カイテキオリゴは5種類のオリゴ糖を使用することで、複数の善玉菌を活性化。
これがカイテキオリゴの実感性が高く人気の秘密です。
カイテキオリゴの口コミ!味は?美味しい?まずい?
からだに良いものでも味がまずかった場合、継続して食べることができないですよね。
実際に食べてみました。


粒子は細かくサラサラしています。
(サラサラに保つことも実は難しことなのです!)
カイテキオリゴは熱に強く変質しません。
なので、冷たい飲み物や熱い飲み物どちらに混ぜても良い点が嬉しいですね!
カイテキオリゴの味はほんのり甘い程度です。
私は朝に白湯、豆乳に入れて飲んだり、ヨーグルトにいれて食べることが多いです。
またほんのり甘い程度なので、ポタージュ、味噌汁、納豆などの料理に加えても味は気になりませんでした。
カイテキオリゴは食事に取り入れやすいので、無理なく継続できる点が良いですね。
カイテキオリゴのおすすめの飲み方・食べ方・タイミング(スッキリ実感のコツ)
カイテキオリゴは基本的に食べ物や飲み物に混ぜ、ライフスタイルに合わせてお好きなときに摂取できます。
特に乳酸菌を含むヨーグルトとあわせて食べることがおすすめ。
乳酸菌がオリゴ糖をエサとして活性化しやすくなります。
また、食べるタイミングとしては食後!
乳酸菌は胃酸に弱いため、胃酸の濃度が下がる食後にカイテキオリゴ入りヨーグルトを食べることがおすすめされています。
実際に無糖のヨーグルトに、砂糖や蜂蜜の代わりにカイテキオリゴを入れ食べていますが、ほんのり甘くなり美味しく食べることができます。
カイテキオリゴの原材料・成分表示をチェック!カロリーや糖質も気になる
カイテキオリゴには何が入っているのか原材料が気になりますよね。
またオリゴ糖は砂糖と同じ「糖」という字が使われているので、「カロリー、糖質のとりすぎにならない?」、「血糖値が上がるの?」など心配になる方もおられると思います。
カイテキオリゴのパッケージの原材料、栄養成分表示を確認しました。
また「オリゴ糖は血糖値が上がるのか」も調べました!
カイテキオリゴの原材料
カイテキオリゴの原材料を下記に示します。

カイテキオリゴの原材料名
ラフィノース ミルクオリゴ糖 乳糖 フラクトオリゴ糖 アカシア食物繊維 イソマルトオリゴ糖 難消化性デキストリン ショ糖/環状オリゴ糖
オリゴ糖だけでなく、スッキリをサポートするために水溶性の食物繊維(難消化性デキストリン、アカシヤ食物繊維)も配合されていることがわかりました。
カイテキオリゴのスプーン1杯5gあたりの栄養成分表示もチェック!カロリーや糖質は?血糖値は?
ダイエット中の方は、カロリーや糖質量が気になりますよね!
詳しく見ていきましょ!
カイテキオリゴの栄養成分表示(付属スプーン1杯5gあたり)
エネルギー10.5kcal たんぱく質0g 脂質0g
炭水化物4.69g(糖質1.94g、食物繊維2.75g)
食塩相当量0g
10.5kcal、これは砂糖と比べると半分程度のカロリーです!
ダイエット中にも嬉しいですね!
カイテキオリゴは血糖値が上がる?
カイテキオリゴは他の糖質に比べ吸収されない難消化性のオリゴ糖なので、体内で糖として、吸収されにくいです。
なので血糖値が心配な方でも安心して召し上がることができます。
カイテキオリゴは砂糖よりカロリーが低く、血糖値も上がりにくいので、カイテキオリゴを無糖のヨーグルトに砂糖の代わりに使うことはダイエット中の方にもおすすめですね。
子供(赤ちゃん)も飲める?子ども用には「お子さま用カイテキオリゴ」
子供がスッキリしないことが悩み。。。
「どうにかしてあげたい」と悩んでいるお母さんもおられると思います。
- 子供にもオリゴ糖食品【カイテキオリゴ】は飲めるの?
- 何歳から飲めるの?
気になったので調べました!
調べると大人と子供ではビフィズス菌の種類とバランスが異なるため、子供が安心して飲める「おこさま用カイテキオリゴ」という商品があります。
おこさま用カイテキオリゴは赤ちゃんから飲める?何ヶ月から?
おこさま用カイテキオリゴは新生児から飲むことができます!
おこさま用カイテキオリゴについてもとても興味深かったので実際に試し、味や安全面について詳しくまとめました。

赤ちゃんや小さなお子様にも自然なスッキリを『おこさま用カイテキオリゴ』
カイテキオリゴは効果がない?オリゴ糖食品は毎日続けることがポイント
カイテキオリゴの効果はどのくらいで感じられるの?
と気になりますよね!
調べてみました。
変化の感じ方には個人差がございますが、早い方では3日~1週間程度、長い方では3ヵ月以上継続的にお召し上がりいただいたあとに「便通が改善された」というお声を多く頂戴しております。
https://www.kaitekikobo.jp/hajimete/faq_origo.php#seibun
カイテキオリゴは下剤などのお薬ではありません。
また腸内環境を整えるためには一時的な食事改善ではなく、日々の継続が大切です!
健康管理士によるサポートを受けることもできる!相談窓口があり安心
カイテキオリゴを販売している北の快適工房では商品購入前や商品購入後、気になることがあれば健康管理士によるサポートを受けることが可能です
相談方法にはWeb、電話相談があります。
北の快適工房は商品を販売するだけでなく、しっかりサポートしてくれるのが嬉しいですね。
カイテキオリゴの購入方法は?
カイテキオリゴは公式サイトから購入することができます。
25日間完全返金保証付きです。
商品が到着してから25日以内であれば、商品を使用していても全額返金してくれるので、はじめての方も安心できますね。
また、定期購入するとお得に購入可能です。
まとめ買いはもちろんお得ですが初めての方にはお試し定期コースというものがあり、10%オフで購入することができます。
カイテキオリゴのお試し定期コースは解約できる?
お試し定期コースは1回のお届けから始められいつでもストップ可能な定期コースです。
初めての方には10%オフで購入でき、いつでもストップ可能なお試し定期コースがおすすめです。
まとめ
腸内環境を整えることは、お通じだけでなく、ダイエット、美容、健康にも影響があり、テレビなどのメデイアでもよく取り上げられていますね。
腸内環境を整えるためにヨーグルトや納豆など発酵食品を食べ、善玉菌を増やすことはもちろん大切ですが、善玉菌を動かす栄養源(オリゴ糖)をとり、しっかり働かせるのもポイントです!
便秘は本当に辛いので、スッキリさせたいですよね。
腸内環境を整えるためには日々の継続が大切です。
まずは1ヶ月試して自分のからだにあっているか、チェックしてみるのがおすすめです。