米粉と豆腐で作る♪簡単かぼちゃ入り豆腐米粉団子レシピ お月見団子にも♪
豆腐と米粉で作る!簡単カボチャ入り豆腐米粉団子レシピです♪
カボチャを入れることで、きれいな黄色の団子が出来上がります。
お月見団子としてもおすすめのレシピです♪
みたらし団子のタレは、電子レンジで簡単につくることができます♪
まんまるのお団子は小さいお子さんが食べるときには喉に詰めないか注意してあげてください!
より安全に食べてもらうために、子ども用のお団子は平たく丸め、スプーンで小さくしてあげるのもおすすめです♪

材料
豆腐 100g
米粉 100g
かぼちゃを電子レンジで加熱したもの 正味80g
(余ったカボチャの煮物でも大丈夫です)
<みたらしのタレ>
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
水 大さじ2
片栗粉 大さじ1/2
スポンサーリンク
米粉と豆腐で作る♪簡単かぼちゃ入り豆腐米粉団子の作り方
①ボウルへ豆腐、米粉、皮を除いたかぼちゃを入れ、よく混ぜる。耳たぶぐらいの柔らかさにする。
柔らかい場合、少し米粉を追加する。
②お鍋にたっぷり水を入れ沸かし、①を大人用はまん丸、子ども用は平べったく丸め茹でる。
団子が浮き上がってきたら、さらに1分程度茹で、水をはったボウルへ入れ冷やす。
【電子レンジで簡単!みたらし団子のたれの作り方】
①耐熱容器へ醤油、砂糖、みりん、水、片栗粉を入れよく混ぜ合わせる。
②片栗粉が沈まないうちに、600Wの電子レンジで30秒加熱する。
③電子レンジから取り出し、よくかき混ぜ、様子をみながらお好みのとろみになるまで10秒ずつ加熱をする。
豆腐をいれて作る豆腐米粉だんごは固くなりにくく、もちもちです♪
みたらしのタレ以外にも、きな粉、あん、ごまなどと一緒に召し上がるのもおすすめです♪
今回はこちらの米粉を使用しました♪
波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉(1kg)
スポンサーリンク