材料を混ぜて製氷皿にいれ、凍らせるだけ。
とても簡単につくることができる黒ごまきな粉豆乳アイスレシピです♪

一口でパクッと食べられます。
豆乳は美容や健康が気になる方に人気がありますよね♪
豆乳にはたんぱく質が含まれているだけではなく、体内で脂肪が酸化するのを防ぐ作用が期待できるサポニン、女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用が期待できるイソフラボン、コレステロール、中性脂肪を低下させる作用が期待できるレシチンが含まれています。
また豆乳にはオリゴ糖も含まれています。
オリゴ糖は、腸内環境を整える働きがある善玉菌(ビフィズス菌や乳酸菌)のエサとなります。
善玉菌が増えると、腸の蠕動運動が活発になり、お通じ改善効果が期待できます。
お通じが改善されると、不要なものが体外に排出されるので、肌荒れ改善にも繋がります。
製氷皿で簡単♪黒ごまきな粉豆乳アイスレシピ
豆乳 200ml
きな粉 大さじ3
すりごま 大さじ2
砂糖(てんさい糖など) 小さじ1〜
簡単!黒ごまきな粉豆乳アイスの作り方
①容器へ豆乳、きな粉、黒ごま、砂糖を入れ、よく混ぜる。
②①を製氷皿へいれ、冷凍庫で凍らせる。

③凍ったら、製氷皿から取り出し、出来上がりです。
レシピは甘さ控えめです。
凍らせる前に味見をしてお好みの甘さに調節してください。
ゴマ、きな粉の比重が違うので、3層の一口大のアイスになります。
層によって食感が異なり、美味しいです。
こちらのレシピに使用した大豆製品の豆乳やきな粉だけでなく、「ごま」もとても栄養価の高い食品です。
実はごまには100gあたりたんぱく質が約20g含まれています。
ごまに含まれるたんぱく質は良質で、必須アミノ酸が8種類含まれています。
必須アミノ酸とは、カラダの中では作ることができないアミノ酸のことで、食物から摂取する必要があります。
さらにカルシウム、マグネシウム、鉄などカラダに必要なミネラルも含まれています。
豆乳やきな粉、ゴマなどを使ったアイスはダイエット中の栄養補給にもおすすめおやつです。