ココアパウダーで簡単!手作りチョコペンレシピです。
材料はたったの3つ!チョコレート不使用。
ココアパウダー、砂糖、水で作ることができます。
またコロネがなくても、フリーザーバックなどを使用すると簡単です。
手軽にお皿に文字を書いたり、クッキーやケーキにお絵描きできます。
お知らせ
KADOKAWA様より「アレルギー食材7品目対応レシピ はじめてのやさしいおやつ&ごはん」を出版しました。
電子書籍はこちらInstagramで人気のレシピや皆さんから頂いたリクエストや悩みを基に考えたレシピ(88品)をまとめた1冊です。
- 卵・小麦粉・乳だけでなく、特定原材料7品目を使わないレシピ
- 米粉レシピ多数
- アーモンド(アーモンドプードル)なし・くるみなし
- ブイヨン・コンソメなし
- ベーコン・ウインナーなどは使わない
日々の食事作りの参考になれば嬉しいです♪
手作りチョコペンレシピ!ココアパウダーで簡単!チョコレートなしコルネなし
【材料】
ココアパウダー 大さじ1〜
砂糖(てん菜糖など) 大さじ1
水 小さじ2
【レシピに使用した食材や器具】
クッキーやケーキに♪簡単手作りチョコペンの作り方
①フリーザーバック等にココアパウダー、砂糖、水を入れて混ぜる。
柔らかい場合、少しココアパウダーを、硬い場合、水を少し追加しお好みの硬さに調節してください。
②10分程度置き、砂糖がしっかり溶けたら、袋の端をハサミで切る。
フリーザーバックでなくても良いのですが、破れたり、描きにくいので、厚みがあり破れにくい袋がおすすめです。
また、材料をボウルなどにいれて混ぜ、コルネにいれ使用することも可能です。
チョコレート不使用なので、アレルギーが気になる方にもおすすめのチョコペンです。
今回はてん菜糖を使用しています。
てん菜糖などを使用する場合は、砂糖が溶けにくいので、砂糖がしっかり溶けてから使用してください。

