フライパンで焼くだけ簡単♪人参ステーキレシピです。
人参ステーキ(キャロットステーキ)は、にんじんを丸ごと使い、甘みと香ばしさを引き出した一品です。
にんじんを弱火でじっくり焼き、シンプルに塩、コショウで味付けをしています。
人参はじっくり焼くとこで、自然な甘みがアップします。

フライパンで簡単!丸ごとにんじんステーキレシピ【たつやのにんじん】
材料
人参(中または小) 1本
オリーブオイル 小さじ1
塩 少々
粗挽きコショウ 少々
丸ごとにんじんステーキの作り方
①人参はヘタを切り落とし、縦に半分に切る。
※皮はお好みで剥いてください。
人参が大きい場合、火が通りやすいように縦に3等分にしてください。
②フライパンにオリーブオイルを入れ熱し、人参の切り目を下にして入れる。

蓋をし、弱火で約10分程度焼き色がつくまで焼く。
焼き色がついたら、ひっくり返し裏面も焼き色がつくまで焼く。
③人参の実の厚い部分に竹串をさし、柔らかくなったのを確認し、塩、コショウを振る。
塩、こしょうの代わりに、ハーブソルトなどを振っても美味しいです。
今回は、Oisixのお試しセットに入っていた「たつやのにんじん」を使ってにんじんステーキを作りました。※季節によって入っている野菜は異なります。
お子さまにも食べていただけるにんじんを目指して作られているにんじんです。
美味しい野菜はシンプルな味付けでも十分美味しく食べられますね!
スティック状に切り、フライパンでじっくり焼くのもオススメです。
子どもも食べやすいにんじんステーキになります。