よくご質問いただくレシピに使用している食材や器具をご紹介します。
【随時更新予定です!】
レシピによく使用している食材まとめ
いろいろなものを試すことが好きなので毎回同じではないのですが、購入頻度が多いものをまとめました。
米粉
米粉は波里のお米の粉をよく使用します。
共立の米の粉を使用することもあります。
波里のお米の粉のほうが、水をよく吸水します。
共立の米粉を使用し、私が載せているレシピを作ってくださる際は記載している水分量より少なくする必要があります。
オートミール
オーガニックのオートミールです。
乳児規格適用食品なので、離乳食にも使用できるオートミールです。
おからパウダー
粒子が細かい国産のおからパウダーです。
玄米
玄米は煎って食べると香ばしくせんべいのようなおやつになります。
さらに玄米に味付けをしたりデザートにトッピングしても美味しいです。
きな粉
国内産大豆100%、有機JAS認定のオーサワの有機きな粉です。
野菜パウダー
野菜パウダーを使用すると着色料なしでかわいいクッキーやパンケーキが作ることができます。
野菜パウダーは加熱をして使用しなければならないことが多いのですがみかさの野菜パウダーは加熱不要です。
ご飯に混ぜると可愛いカラフルなおにぎりも作れます。
キャラ弁にもおすすめです。
レーズン
レーズンはオイルコーティングがしていないものを使用しています。
このレーズンは有機JAS認定のカリフォルニア産のレーズンです。
こしあん
オーガニックの小豆を使用して作られたこしあんです。
ごま
有機JAS認定のいりごまです。
ココナッツファイン
有機JAS認定のココナッツファインです。
甘酒
甘酒は不使用、お米と米麹から作られたものを使用しています。
濃縮タイプの甘酒を使用すると甘さも調節でき、値段もお手頃です。
砂糖
優しい甘さが好みでてんさい糖を料理やお菓子作りに使用しています。
てんさい糖にはおかなに嬉しいオリゴ糖が含まれています。
こちらのてんさい含蜜糖は粉末なので溶けやす点がおすすめです。
艶を出したい時やキャラメルの代わりにはきびオリゴを使用しています。
太白ごま油
お菓子作りには酸化しにくいと言われている太白ごま油を使用しています。
お菓子作りに人気のオイルの一つです。
アルミニウムフリーベーキングパウダー
ベーキングパウダーはアルミフリーのものを選んでいます。
下記の2つをよく購入しています。
抹茶
無農薬の抹茶です。