甘く熟したバナナを消費したいとき、つい作りたくなるのが「バナナケーキ」。
今回ご紹介するのは、完熟バナナをたっぷり使った、米粉のバナナケーキのレシピです。
小麦・乳製品・卵・大豆を使わないレシピなので、食物アレルギーが気になる方やグルテンフリーのレシピを探している方にもぴったり。
材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピです。
砂糖なしでも美味しく仕上がるように、熟した甘いバナナを使用してください。
切り分けて冷凍保存も可能です。

レシピの特徴
- バナナの自然な甘みで砂糖なしでも美味しい
- 卵なし・小麦粉なし
- 牛乳なし・バターなし・豆乳なし(大豆なし)
- アーモンドなし
- ボウルひとつで簡単!
KADOKAWA様より「アレルギー食材7品目対応レシピ はじめてのやさしいおやつ&ごはん」を出版しました。
Instagramで人気のレシピや皆さんから頂いたリクエストや悩みを基に考えたレシピ(88品)をまとめた1冊です。
- 卵・小麦粉・乳だけでなく、特定原材料7品目(8品目)を使わないレシピ
- 米粉レシピ(おやつ・パン・ごはんなど網羅)
- アーモンド(アーモンドプードル)なし・くるみなし
- ブイヨン・コンソメなし
- ベーコン・ウインナーなどは使わない
日々の食事作りの参考になれば嬉しいです♪
砂糖なし卵なしバターなし!米粉バナナケーキレシピ
【材料 ホールケーキ型15cm】
バナナ(熟して甘いもの) 160g
メープルシロップ 30g
植物油 20g(ココナッツオイル・米油など)
米粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ2
水 20g
【トッピング用】
バナナ お好みで
バナナ米粉パウンドケーキレシピに使用した食材や器具
- 米粉
米粉は共立食品の米の粉を使用しています。熊本製粉のパン用ミズホチカラでも同じ配合で作れます。
米粉は商品によって配合が変わるので他の米粉を使用する場合はご注意ください。
- ホールケーキ型
簡単米粉バナナケーキの作り方
【下準備】
ケーキ型にオーブンシート等を敷く。
オーブンを180度に予熱する。
①ボウルにバナナを入れて、マッシャーやフォークで潰す。
バナナをトッピングしたい場合、バナナを薄切りにする。
②①にメープルシロップ、植物油を加えて混ぜる。
③②に米粉、水を加えて混ぜる。
最後にベーキングパウダーを加えて混ぜる。
バナナに含まれる水分量は商品によって異なります。
加える水の量は調節してください。
④ケーキ型に生地を入れる。
お好みでバナナを上にのせる。
⑤180度に予熱をしたオーブンで30分焼く。

焼き時間はご家庭のオーブンに合わせて調節してください。
焼きたては切りにくいです。
粗熱が取れてから切り分けてください。
バナナの甘みで、しっとり・やさしい味わいのホールケーキです。
混ぜて焼くだけの手軽さなのに、見た目も満足感もばっちりです。
特定原材料8品目不使用なので、卵・ 小麦などの食物アレルギーの方にも。
冷凍保存もできるので、作り置きしておくと便利です。
簡単なのでぜひお試しください。