米粉和菓子レシピ PR

卵なしで簡単!お豆腐米粉どら焼きレシピ

米粉で作る簡単どら焼きレシピです。

もちもちした食感が味わえます。

  • 卵なし
  • 小麦粉なし

材料はシンプルで作り方も簡単。

冷凍保存も可能です。

お知らせ

KADOKAWA様より「アレルギー食材7品目対応レシピ はじめてのやさしいおやつ&ごはん」を出版しました。

Instagramで人気のレシピ皆さんから頂いたリクエストや悩みを基に考えたレシピ(88品)をまとめた1冊です。

  • 卵・小麦粉・乳だけでなく、特定原材料7品目を使わないレシピ
  • 米粉レシピ多数
  • アーモンド(アーモンドプードルなし・くるみなし
  • ブイヨン・コンソメなし
  • ベーコン・ウインナーなどは使わない

日々の食事作りの参考になれば嬉しいです♪

卵なし!豆腐米粉どら焼きレシピ

【材料 小さめ4個分】

充填豆腐(または絹ごし豆腐) 50g

米粉 80g

水(または豆乳) 50g

はちみつ 20g

ベーキングパウダー 小さじ1(4g)

つぶあんまたはこしあん 120g〜

もちもち米粉どら焼きに使用した材料

  • 米粉

米粉は共立食品の米の粉を使用しています。

熊本製粉のパン用ミズホチカラでも同じ配合で作れます。

米粉は商品によって性質が異なるので他の米粉を使用する場合ご注意ください。

米粉の違いについてはこちら。

簡単もちもち米粉どら焼きの作り方

①ボウルに豆腐を入れて泡立て器で滑らかに潰す。

 

②①に米粉、水、はちみつ、ベーキングパウダーを加えて混ぜる。

 

③フライパンに薄く植物油(分量外)を引いて中火で熱し、フライパンが温まったら弱火にして2を大さじ1ずつ流し入れ焼き色がつくまで2分ほど焼く。

ひっくり返して裏も1分ほど焼く。(合計8枚焼く)

 

④粗熱が取れたらあんを挟む。

すぐにあんを挟まない場合、焼いた生地にラップをかけて乾燥しないようにしてください。

 

冷凍保存する場合、1個ずつラップに包んで冷凍してください。

食べる時は電子レンジ(600W)で40秒ほど加熱してください。

温かいまま食べるとたい焼きや今川焼きのようになり美味しいです。

 

こんにちは!管理栄養士の辻本なみ(Instagram)です。
弟のアレルギーがきっかけで管理栄養士になり、アレルギー配慮・幼児食レシピなどを配信しています。
レシピが少しでも生活のお役に立てると嬉しいです。

 

ABOUT ME
辻本なみ
管理栄養士 辻本なみ ・米粉を使用した特定原材料7品目を使わないおやつとごはん(アレルギー対応) ・ママに嬉しいオートミール・おから・豆腐を使用したヘルシーレシピ ・カンタンで栄養を意識した幼児食 など子どもやママに寄り添ったレシピを日々発信しています。 書籍『アレルギー食材7品目対応レシピ はじめてのやさしいおやつ&ごはん』(KADOKAWA)