小麦粉の代わりに、きな粉や片栗粉(米粉)を使用したきな粉かぼちゃクッキーレシピです。
幼児期のお子さんにも食べやすいソフトクッキーに仕上げています。

油なし、牛乳なし、バターなし、小麦粉なし、卵なし。!
特定原材料7品目不使用。 卵アレルギー・乳製品アレルギー・小麦粉アレルギーの方にも食べていただける簡単かぼちゃクッキーです。
かぼちゃは甘くて美味しいだけでなく、緑黄色野菜なので栄養価が高い野菜です。
かぼちゃにはβカロテン、ビタミンE、ビタミンC、カリウムなどが含まれています♪
甘さ控えめ、緑黄色野菜のかぼちゃをたっぷり使ったノンオイルかぼちゃクッキーなので、幼児期の小さい子供のおやつにもおすすめです♪

きな粉かぼちゃクッキーレシピ【特定原材料7品目不使用幼児食おやつ】
かぼちゃ 正味100g
きな粉 20g
米粉 20g
砂糖(てんさい糖などお好みのもの) 小さじ2
水 小さじ1〜
卵なしバターなし!簡単きな粉かぼちゃクッキーの作り方
下準備:天板にオーブンシート等を敷く。
オーブンはタイミングを見計らい、180度に予熱する。
①かぼちゃは種とワタをとり一口大に切り耐熱容器に入れラップをし、600Wの電子レンジで約3分加熱する。
②かぼちゃが柔らかくなったら皮をとり、ボウルに入れマッシャーやフォークなどで潰す。

(かぼちゃの実の部分は80g使用)
②①に米粉、きな粉、砂糖、水をいれ、ゴムべらで着切るように混ぜ、まとまってきたら手でひとまとめにする。

水の量は、かぼちゃの水分量に合わせて調節してください。
③②を手で平たく丸め、天板に並べる。

④オーブンで17分焼く。
粗熱が取れたら出来上がりです。
焼き時間はご家庭のオーブンに合わせて調節してください。
かぼちゃクッキーレシピのポイント
材料をすべてポリ袋に入れもみもみ混ぜ、お子さんと一緒に作っても楽しいです。
野菜嫌いな息子もかぼちゃは大好きなので、かぼちゃはお菓子作りによく利用しています。
幼児期の子供のおやつは「楽しみ」なだけでなく、3食の食事だけではとり切れない、栄養やカロリーをカバーする大切な目的もあります。
ビタミンがとれる野菜やたんぱく質がとれるきな粉をおやつ作りに使用すると手軽に栄養を補うこともできますね♪
