米粉おかずレシピ PR

揚げずに簡単!辛くない麻婆茄子レシピ!子どもご飯にも

揚げずに作る辛くない麻婆茄子レシピです。

辛いものが苦手なお子さんにも食べやすい麻婆茄子です。

とりわけ幼児食レシピとしても!

大人の方はラー油などで辛味をプラスしても美味しいです。

今回とろみは米粉でつけています。(もちろん水溶き片栗粉でもOKです)

お知らせ

KADOKAWA様より「アレルギー食材7品目対応レシピ はじめてのやさしいおやつ&ごはん」を出版しました。

Instagramで人気のレシピ皆さんから頂いたリクエストや悩みを基に考えたレシピ(88品)をまとめた1冊です。

  • 卵・小麦粉・乳だけでなく、特定原材料7品目を使わないレシピ
  • 米粉レシピ多数
  • アーモンド(アーモンドプードルなし・くるみなし
  • ブイヨン・コンソメなし
  • ベーコン・ウインナーなどは使わない

日々の食事作りの参考になれば嬉しいです♪

揚げずに簡単!辛くない麻婆茄子レシピ!取り分け幼児食にも

材料(4人分)

茄子 3本

豚ひき肉 250g

ごま油 大さじ1

すりおろした生姜 小さじ1

刻んだにんにく(すりおろしたものでも) 小さじ1

水 200ml

しょうゆ 大さじ1/2〜

味噌 大さじ2

みりん 大さじ1

米粉 小さじ1(水溶き片栗粉でも可 片栗粉小さじ1+水小さじ1 )

米粉を使った辛くない麻婆茄子の作り方

①なすは7mm幅の半月切りにする。

 

②フライパンにごま油をいれ熱し、なすを入れ炒める。

 

③なすがしんなりしてきたら、にんにく、生姜、豚ひき肉をいれ炒める。

④ひき肉の色が変わったら、水を入れて煮る。

なすに火が通ったら味噌、しょうゆ、みりんをいれ混ぜる。

(とりわけ幼児食の場合のポイントは後半に記載しています。)

味噌が溶けたら米粉を振り入れ手早く混ぜ、とろみをつける。(水溶き片栗粉でも可)

米粉は少量の場合水に溶かなくても、満遍なく振り入れ手早く混ぜるととろみをつけることもできます。

【幼児食】揚げない麻婆茄子の取り分け幼児食レシピ

小さいお子さんがおられるときは、しょうゆ、味噌を1/2量にしてください。

大人の方はお子さんの分を取り分けてからしょうゆ、ラー油などで味を整えてください。

管理栄養士の辻本なみです。

Instagramでも「卵・乳・小麦なし」簡単レシピを動画で発信しています。

子どもやママの食の選択肢が増えるお手伝いできると嬉しいです♪