サクサク食感の米粉ごまクッキーレシピです。
卵なし、牛乳なし、バターなし、小麦粉なし、アーモンドプードルなし!
米粉だけでクッキーを作ると硬くなりがちですが、片栗粉とごまを加えることでサクサク食感の米粉クッキーに仕上がります。

バターなしのクッキーは少し物足りなくなりがちですが、たっぷりごまを入れることで風味もプラスすることができます。

片栗粉でサクサク♪ごま米粉クッキーレシピ!卵なしバターなしアーモンドプードルなし
【材料】
米粉 30g
片栗粉 30g
すりごま 30g
砂糖(きび砂糖など) 大さじ2
米油(太白ごま油など香りのないお好みのもの) 大さじ2
水 大さじ1〜
【レシピに使用した食材】
米粉によって吸水量が異なります。今回は波里のお米の粉を使用しています。
同じ米粉を使用していただいた方が失敗しにくいかと思います。
アレルギー対応おやつ♪ごま米粉クッキーの作り方
【下準備】
オーブンを170度に予熱する。
天板にオーブンシート等を敷く。
①ボウルに米粉、片栗粉、すりごま、砂糖を入れ、ゴムベラなどで混ぜる。
片栗粉はダマになりやすいので潰しながら混ぜてください。
②①に米油、水を入れゴムベラで混ぜる。
生地がまとまったら、手でこねるようにひとまとめにする。
生地がまとまりにくい場合、水を足してください。
③②を手で平たく形成し、天板に並べる。
④170度に予熱したオーブンでクッキーの縁にほんのり焼き色がつくまで20〜25分程焼く。
焼きあがったら、粗熱をとる。
焼き時間はご家庭のオーブンに合わせて調節してください。
今回ご紹介した米粉クッキーは特定原材料7品目不使用。
卵アレルギー、小麦アレルギー、乳製品アレルギー、ナッツアレルギーのお子さんにも食べて頂ける米粉クッキーです。
ごまはとても栄養価の高い食品です。
実はごまの栄養素の20%がたんぱく質なんです。
ごまのたんぱく質は良質で、必須アミノ酸が8種類含まれています。
必須アミノ酸とは、体内で合成することができないアミノ酸のことで、食物から摂取する必要があります。
さらに、ゴマにはカルシウム、マグネシウム、鉄などカラダに必要なミネラルも含まれています。
我が家では成長盛りの子どものために栄養豊富なゴマをよくお菓子作りにも使っています♪

レシピブログに参加しています。下記のボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。