米粉パンレシピ

揚げない米粉アメリカンドッグレシピ!電子レンジ・ミートボールで簡単

電子レンジ簡単!揚げないノンオイルアメリカンドッグレシピです。

生地は米粉と豆腐で作りました。

米粉 アメリカンドッグ 揚げない 卵なし 電子レンジ

子どもが食べやすいようにミニサイズで作っています。

野菜嫌いな息子のために、生地にはすりおろした人参を入れています。

美味しいとパクパク食べてくれました。

 

油なし、卵なし、ホットケーキミックスなし!

石井食品さんの「いっしょがいいね プチミート トマト味」を使用すると特定原材料7品目不使用の揚げないアメリカンドッグに仕上がります。

今回は、ミートボールをいれましたが、魚肉ソーセージ・ウインナー・余った唐揚げなどを入れてもOKです。

米粉 クッキー レシピ まとめ
簡単米粉クッキーレシピまとめ!卵なしバターなし小麦粉なしこんにちは。管理栄養士の辻本なみです。 今回ご紹介するレシピは「卵なし・小麦粉なし・バターなし」の米粉クッキーです。 「特定...

 

電子レンジで簡単♪揚げない米粉アメリカンドッグレシピ

【材料】

にんじん 30g

米粉 80g

絹ごし豆腐 100g

砂糖(てん菜糖など) 小さじ1

ベーキングパウダー 小さじ1

ミートボール 6〜7個

【レシピに使用した食材】



簡単野菜入り揚げない米粉アメリカンドッグレシピ(野菜入り幼児食レシピ)

①にんじんはすりおろす。

ミートボールは汁気をきる。

 

②ボウルに絹ごし豆腐をいれ、滑らかになるように泡立て器で潰す。

 

③②にすりおろしたにんじん、米粉、ベーキングパウダー、砂糖をいれ混ぜる。

④生地を6〜7等分にし、ミートボールを真ん中に入れ包み、耐熱皿に間隔をあけて並べる。

お皿の種類によっては、出来上がり時お皿にくっつく場合があります。

お皿に凹凸などある場合くっつき防止のためにお皿にラップを敷いておくのもおすすめです。

 

⑤④を600Wの電子レンジで3分〜加熱する。

生地に火が通っていることを確認したものから取り出す。

生地が固まっていない場合、10秒ずつ加熱時間を追加してください。

 

加熱時間はご家庭の電子レンジに合わせて調節してください。

電子レンジの場合、位置によって出来上がるタイミングが異なります。

できたものから取り出し、火が通っていないものは追加で加熱してください。

 

加熱しすぎると、硬くなるのでご注意ください♪

人参の代わりに、刻んだほうれん草や小松菜、野菜パウダーを生地に混ぜることもあります。

油不使用、米粉と絹ごし豆腐で作ったノンオイルアメリカンドッグなので、幼児期の子供の朝ごはんやお昼ご飯、おやつにもおすすめです。

家で作るアメリカンドッグはアレンジも自在です♪

Z会 口コミ 幼児教育
2021年度スタート!Z会幼児コース実際におためし教材を試した口コミ♪幼児通信教育のおすすめ 春から幼稚園年少になる息子に、なにか新しいことをはじめたいと思いZ会幼児コースの無料サンプルを取り寄せてみました。 この...