香ばしい香りが美味しい煎り玄米レシピです。
フライパンで炒るだけ!簡単に作ることができます。

煎り玄米は昔から保存食として作られていました。
そのままぼりぼりおやつに食べたり、サラダにトッピングしても美味しいです。
さらにパフェなどのトッピングにしても香ばしくアクセントになります。
またお鍋に煎り玄米と塩、水をいれ炊き、お粥にしても香ばしくとても美味しいです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます♪
レシピブログに参加しています。
下のボタンを押し、応援していただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
煎り玄米レシピ(簡単発芽玄米の食べ方)
材料
玄米 50g〜(お好きな量で大丈夫です)
【レシピに使用した食材】
フライパンで簡単!煎り玄米の作り方
①玄米を水にひたす。
今回使用した発芽玄米は30分浸水しています。
商品のパッケージ等に合わせて調節してください。
②玄米をざるにあげしっかり水分を切る。

③フライパンへ玄米を入れ、弱めの中火で約10分炒める。

玄米に焼き色が付き、少し玄米の皮がはじけていれば出来上がりです。
焦げないように火加減や加熱時間は調節してください。
今回は、ファンケルの発芽玄米を使用しています。
浸水時間は使用される玄米に合わせてください。
少し塩を入れると塩せんべいのような味になります。
煎り玄米にカレーパウダー、砂糖、塩を少し入れ、さらに炒めても美味しいです♪
玄米は白米より食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。
GI値も低いことから玄米はダイエット中の方にも人気が高い食材ですね!
「玄米食べてみたいけど、炊き方がわからない」「子供が幼く、こどもと一緒に食べるご飯に玄米をいれ炊くことが難しい」方にも煎り玄米はおすすめです。
またひと粒ずつ良く噛んて食べることができるので、ダイエット中にも♪

ノンオイルごま米粉クラッカー♪卵なし小麦粉なし乳製品なし!簡単幼児食おやつレシピ
ノンオイルでもサクサク♪ごま米粉クラッカーレシピです♪
型抜きもしやすい扱いやすい生地です!
卵なし、小麦...
スポンサーリンク