抹茶の風味が香る「抹茶おからスコーン」のレシピです。
卵なし・バターなし・小麦粉なし・チョコなしで作れる、ヘルシーなグルテンフリースコーン。
おからのしっとり食感、抹茶のほろ苦さがクセになります。
生地は混ぜて焼くだけなので、初心者さんでも失敗しにくい簡単レシピです。
こんにちは!管理栄養士の辻本なみ(Instagram)です。
弟のアレルギーがきっかけで管理栄養士になり、アレルギー配慮・幼児食レシピなどを配信しています。
レシピが少しでもご参考になれば嬉しいです♪
抹茶のおからスコーンレシピ【卵なしバターなし小麦粉なしチョコなし】
【材料】
米粉 50g
おからパウダー 30g
砂糖(きび砂糖などお好みの甘味料)30g
抹茶パウダー 5g
ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
植物油 20g
水(豆乳でも可)80ml
レシピに使用した食材
米粉は共立の米の粉を使用しています。
波里の米粉でも作れます。その場合、豆乳を少しプラスしてください。目安プラス10g
おからパウダーはユウテックのものを使用しました。
米粉やおからパウダーは商品によって吸水量が異なります。違うものを使用される場合、水分量の調節が必要となります。
抹茶のおからスコーンの作り方
【下準備】
オーブンを200度に温める。
①ボウルに米粉、おからパウダー、砂糖、ベーキングパウダー、抹茶パウダーを入れ、ゴムベラや泡立て器で混ぜ合わせる。 
②①に水、植物油をいれてゴムベラで混ぜ合わせる。
まとまってきたら手でひとまとめにする。
米粉やおからパウダーによって吸水率が異なります。水の量は調節してください。
③②の生地を1.5〜2cm程度の厚みに伸ばし、クッキー型で抜いたり、包丁で切る。
クッキングシートやシルパン等を敷いた天板に並べる。
④200度に予熱をしたオーブンで、20分焼く。
粗熱が取れたら出来上がりです。
焼き時間はご家庭のオーブンに合わせて調節してください。
腹持ちも良く、ダイエット中や子どものおやつにも◎
米粉の抹茶スコーンレシピ【卵なしバターなしアーモンドパウダーなし】小麦粉・卵・バター・乳製品・アーモンドプードル不使用の「米粉の抹茶スコーン」.
外はサク!
油控えめで、アレルギーや健康志向...

