米粉で作るあんこパウンドケーキレシピです。
あんこを入れることでケーキがしっとり仕上がります。

- 卵なし
- 小麦粉なし
- 牛乳なし・バターなし
- アーモンドなし
- 大豆なし・豆乳なし
作り方もとっても簡単!混ぜて焼くだけです。
冷凍保存もOKです。
粗熱が取れてから切り分け、ラップに包んで冷凍してください。

【レシピ本】アレルギー食材7品目対応レシピ はじめてのやさしいおやつ&ごはん【米粉】こんにちは。管理栄養士の辻本なみです。
この度、KADOKAWA様より「アレルギー食材7品目対応レシピ はじめてのやさしいおやつ&...
卵なし乳なし大豆なし!あんこ米粉パウンドケーキレシピ
【材料:パウンドケーキ型】
米粉※ 120g
こしあん 150g
植物油(米油など) 20g
水 80〜90g
ベーキングパウダー 小さじ2(8g)
あんこ米粉パウンドケーキに使用した食材
- 米粉は共立の米の粉または熊本製粉のパン用ミズホチカラでしたら同じ配合で作ることができます。米粉は商品によって吸水率が異なるので他の米粉を使用する場合同じ配合では作れないことがあります。
- こしあん
- パウンドケーキ型
あんこ米粉パウンドケーキの作り方
動画でも作り方をご紹介しています。生地のかたさなど参考にしてみてください。
【下準備】
オーブンを180度に予熱する。
パウンドケーキ型にオーブンシートを敷く。
①ボウルにこしあん、植物油を入れて泡立て器で混ぜる。
さらに水を入れて混ぜる。
②①に米粉を入れて混ぜる。
さらにベーキングパウダーを加えて、手早く混ぜる。
③型に②を入れる。
④180度のオーブンで30分焼く。
焼きたては切りにくいです。
粗熱が取れてから切ってください。

また、油控えめの米粉ケーキは乾燥しやすいです。
粗熱が取れたらラップに包んで保管してください。
こんにちは!なみ(Instagram)です。
弟のアレルギーがきっかけで管理栄養士になり、アレルギー配慮・幼児食レシピなどを配信しています。
素朴なレシピが多いですが、少しでもご参考になれば嬉しいです♪
レシピブログに参加しています。下記のボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。