卵なし、牛乳なし、生クリームなし。
豆乳と米粉で作る米粉アイスレシピ(バニラアイス風)です。

米粉を使用することで豆乳だけを凍らせるより、硬くなりにくく食べやすいアイスに仕上がります。
卵アレルギー、牛乳アレルギーのある方にも食べて頂けるアレルギー対応アイスです。
今回はバニラエッセンスを使用し、バニラアイス風にしましたが、ココアパウダーを入れチョコレートアイスにしたり、黒ごま、きな粉を入れて作ったりしても美味しく召し上がることができます。
卵・牛乳・生クリーム不使用♪豆乳米粉アイスレシピ♪(簡単バニラアイス風)
豆乳 300ml
米粉 大さじ3
砂糖(てんさい糖など) 大さじ2〜
バニラエッセンス お好みで
豆乳米粉アイスの作り方
①鍋へ豆乳、米粉、砂糖を入れ、米粉のダマがなくなるまで混ぜる。
②①を弱火にかけ、とろみが付くまでヘラなどでかき混ぜながら加熱する。
(ヘラを動かした跡が残るぐらいがとろみの目安です)
火を止めてから、バニラエッセンスを入れ混ぜる。
③②を冷凍可能な容器へ移し、粗熱が取れたら冷凍庫へいれ、凍らせたら出来上がりです。
硬くなりすぎた場合、少し常温に出しておくと食べやすくなります。
スプーンで薄く削るようにしてすくいお皿へ盛り付けるときれいに仕上がります。
火にかける前に、米粉を豆乳にしっかり溶かしておくことがポイントです♪
レシピに使用した食材
豆乳には「無調整豆乳」と「調製豆乳」があります。
調整豆乳には飲みやすくするために、砂糖や油が添加されていることが多いです。
また、無調整豆乳のほうが大豆たんぱく質が多く含まれています。
ですので「どちらがおすすめですか?」と聞かれたときは、無調整豆乳をおすすめしています。
今回はマルサン無調整豆乳を使用しました。
マルサン 毎日おいしい無調整豆乳(1L*6本入)
大豆にはたんぱく質が含まれているだけではなく、コレステロール、中性脂肪を低下させる作用が期待できるレシチン、体内で脂肪が酸化するのを防ぐ作用が期待できるサポニン、女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用が期待できるイソフラボンが含まれています♪
米粉かぼちゃパン♪油・小麦粉・乳製品・大豆製品・卵不使用!幼児食レシピ
カレー米粉蒸しパンレシピ♪乳・小麦粉・油・卵なし!簡単幼児食レシピ