電子レンジで簡単!米粉もちレシピ(わらび餅風)です。
材料を混ぜて電子レンジで加熱するだけ。
米粉もちの材料は3つ!
冷蔵庫で冷やす時間を除けば、作業時間は5分程度で作ることができます。

お好みできな粉やゆであずき、黒蜜、みたらし団子のタレなどと一緒にお召し上がりください。
お鍋でも作れますが、今回は電子レンジで作っています。
もちもちした食感がとても美味しいです。
冷蔵庫で冷やしても硬くなりにくい米粉もちレシピです。

【電子レンジ】もちもち豆腐わらび餅【片栗粉で簡単豆腐おやつ】もちもち豆腐わらび餅レシピです。
デジタルスケール不使用。
電子レンジで簡単に作れます。
わらび粉ではなく、片...
スポンサーリンク
電子レンジで簡単♪米粉もちレシピ(きなこ餅)
【材料】
米粉 50g
砂糖(きび砂糖など) 大さじ1
水 150ml
きな粉 適量
砂糖 適量
米粉きな粉餅の作り方
米粉は波里のお米の粉を使用しています。
米粉もちの作り方
①耐熱ボウルに米粉、砂糖、水を入れ、ゴムベラは泡立て器でよく混ぜ合わせる。
②①を600Wの電子レンジで1分加熱する。
米粉が沈殿する前に電子レンジで加熱することがおいしく作るポイントです。
耐熱容器に生地を流し入れたらすぐに電子レンジで加熱してください。
③②を一度取り出し、ゴムベラでよく混ぜる。
多少のダマは大丈夫です。
④③をもう一度600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。
取り出しよく混ぜる。
粗熱をとる。
お好みで冷蔵庫で冷やしてもひんやり美味しいです。
⑤器にきな粉、砂糖を入れ混ぜる。
⑥スプーンを使い、④を⑤に落とし、きな粉をまぶす。
難しそうな和菓子も米粉でとても簡単に作作れますね♪
米粉もちの生地にきな粉や抹茶を混ぜたり、砂糖を黒糖にしてアレンジをしても美味しいです。
冷蔵庫で冷やすと、ひんやり夏になると食べたくなる冷たい米粉レシピです。
クッキーやケーキなど米粉の焼き菓子も美味しいですが、たまには冷たい米粉スイーツも良いですね。

簡単米粉クッキーレシピまとめ!卵なしバターなし小麦粉なし米粉で作る簡単グルテンフリーレシピまとめました。
こちらでご紹介する米粉クッキーは「卵なし・小麦粉なし・バターなし」の物ばかりです...
スポンサーリンク