お鍋で簡単♪さつまいも米粉蒸しパンレシピです。
さつまいもはあらかじめ電子レンジなどで加熱の必要なし!
いつもより少し長めにお鍋で蒸しています。

油なし、卵なし!
幼児食として子どものおやつや朝食にもお召し上がりいただけます。

スポンサーリンク
さつまいも米粉蒸しパンレシピ【幼児食おやつ】
材料(95ccココット3個)
さつまいも 100g
米粉 80g
砂糖(てん菜糖など) 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ1
水 80ml
黒ゴマ 適量
【レシピに使用した食材や器具】
土と暮らす 自然栽培米こめ粉 愛媛産 1kg 無農薬 無添加 国産 グルテンフリー 西条市 お米 パンケーキ ホットケーキ おやつ パン レシピ 産直 自然栽培 HACCP 天ぷら ホワイトソース スイーツ アレルギー ランキング1位
幼児食にも!さつまいも米粉蒸しパンの作り方
【下準備】鍋に1cm程度の水と蒸しプレート(100円ショップなどでも販売されています)を入れ、火にかける。
①さつまいもは7mm角のサイコロ状に切る。
(お好みで水にさらしアク抜きをしてください)
②ボウルに米粉、てん菜糖、ベーキングパウダーを入れ泡立て器などでぐるぐる混ぜ合わせる。

さらに水を入れ混ぜ生地を作る。
生地ができたら水気をタオル等で拭き取ったさつまいも(2/3量)をいれ、素早く混ぜる。

③スフレ皿やマフィンカップ等に生地を流し入れる。

残りのさつまいも、黒ゴマを飾る。
④沸騰したら鍋に③をいれ蓋し、沸騰を持続したまま15分程度蒸す。

お鍋で蒸している途中で空焚きにならないようにご注意ください。
水が少なくなったら途中で水を足してください。
ふわふわ米粉蒸しパンのコツ
米粉蒸しパンを綺麗に膨らませるポイントをご紹介します。
まず1つ目は「食材を混ぜ合わせたらすぐに蒸す」です。
ベーキングパウダーは時間が経つと膨らむ力が弱くなります。
また沸騰を持続したまま蒸すこともポイントです。
2つ目は米粉によって吸水率が異なるので、水分量は調整してください。
生地が緩すぎるのべちゃっとした仕上がりになるのでご注意ください。
スポンサーリンク