さつまいもと余ったごはんで簡単に作ることができるさつまいも団子レシピです。
甘いさつまいもの場合、砂糖なしでも美味しいです。

おはぎのような感覚で食べることができます。
離乳食完了期、幼児食の子どものおやつにも♪
またはお月見スイーツとしても、おすすめです。
さつまいもを潰す作業は子どもも楽しめるので、時間があるときは一緒に作ってみてください。
こんにちは、2歳と5歳の男の子を持つ管理栄養士です♪
Instagramでは「取り分け幼児食」「油・砂糖控えめレシピ」「アレルギー対応レシピ」「ママに嬉しい糖質オフレシピ」を日々更新しています♪
スポンサーリンク
さつまいも団子!ごはんとさつまいもで簡単♪幼児食おやつレシピ
材料
さつまいも 150g(1/2本)
ごはん 50g
砂糖(てん菜糖など) 小さじ2
※甘いさつまいもの場合や小さいお子さんの場合なしでも可
きな粉 適量
【レシピに使用した食材】
ごはんとさつまいもで簡単!さつまいも団子の作り方
下準備:
ごはんが冷たい場合、温める。
①さつまいもは皮をむき、一口大に切る。
耐熱容器にさつまいも、水小さじ1(分量外)を入れふんわりラップをし、600Wの電子レンジで約3分、さつまいもが柔らかくなるまで加熱する。
②さつまいもが柔らかくなったら、マッシャーで潰す。
さらにごはん、砂糖を入れ混ぜながらごはんの粒をできるだけ潰す。

③手で食べやすい大きさに丸め、きな粉をまぶす。
きな粉をまぶす作業は、蓋つきの小さな容器にきな粉と団子を入れ、振ってお子さんとまぶしても楽しいです。

さつまいも団子のポイント
団子がかたい場合、少し豆乳や水を入れて潰してください。
お好みですりごまをまぶしても美味しいです。

星型豆腐米粉白玉団子レシピ♪カラフルで可愛い七夕スイーツ基本の材料は2つ!
米粉と豆腐で作る簡単米粉白玉だんごレシピです♪
今回は、星型の型抜きを使って星型の白玉団子を作り...
スポンサーリンク