ほうれん草と人参の米粉パンケーキ 卵・乳製品・小麦粉不使用

緑黄色野菜のほうれん草とにんじんが入った米粉のパンケーキレシピです♪
卵なし、牛乳なし、バターなし、小麦粉なし、油なし!
アレルギーのお子さんにも食べていただくことができます♪
大豆製品のきな粉も入っているので、野菜、たんぱく質、炭水化物が1品でとることができるパンケーキです!
まとめて作って、ラップで包み冷凍保存も可能!
子どもの朝ごはんやおやつにおすすめです♪
米粉 100g
きな粉 20g
茹でたほうれん草 30g
すりおろした人参 20g
砂糖(てんさい糖など) 大さじ1
豆乳(牛乳) 100〜120g
ベーキングパウダー 小さじ1
きな粉入りほうれん草と人参のノンオイル米粉パンケーキの作り方
①ボウルへすりおろした人参、茹でたほうれん草、豆乳(100ml)、砂糖を入れ、ハンドブレンダーやミキサーなどで撹拌する。
ハンドブレンダーがない場合、ほうれん草を細かく刻む。
②①へ米粉、きな粉、ベーキングパウダーを入れ、混ぜ合わせる。
生地が固い場合、豆乳を追加してください。
③②の生地をフライパンで、両面薄く焼き色がつくまで焼いたら出来上がり♪
朝食や昼食時によく野菜ホットケーキを作ります!
野菜嫌いな息子も喜んで食べてくれます♪
緑黄色野菜はカラダに良いと言われていますよね!
緑黄色野菜は原則として「可食部100g当たりカロテン含量が600マイクログラム以上の野菜」と厚生労働省より定義づけられています!
緑黄色野菜がカラダに良いと言われている理由は、淡色野菜に比べカロテンだけでなく、ビタミンC、葉酸、カリウム、鉄、カルシウムなどの健康維持に役立つ栄養素も多く含んでいることが多いからです♪
緑黄色野菜に分類される野菜はほうれん草、小松菜、ニラ、ブロッコリー、トマト、人参、かぼちゃ、オクラなどがあります!
キャベツ、レタスなどの淡色野菜も大切ですが、緑黄色野菜を意識して食べることができると食事全体の栄養価を高めてくれます!
色の濃い緑黄色野菜は子どもが苦手な場合が多いので、子どもが好きなケーキなどのお菓子の材料にして食べさせています♪